緑化

人を癒す緑をまちへ

まちの中にある緑は人の心を和ませ、生活に潤いをもたらします。また、美観だけではなく、中央分離帯の樹木は騒音防止の役割を果たし、公園の緑は大気の浄化の役割も果たしています。グリーン興産では、森林事業のノウハウを活かし、植物の状態や生態を理解した緑化事業を展開しています。街路樹や中央分離帯の樹木の剪定や草刈りなどの維持管理を行い、まちの景観を美しく保つ他、公園に花木を植え、剪定や病害虫防除までトータルに管理するなど、美しい緑のある暮らしに貢献しています。

河川草刈清掃

河川草刈清掃
河川草刈

河川草刈

河川草刈後

河川草刈後

河川清掃

河川清掃

公園・公共緑化維持

公園内の樹木維持管理

公園内の樹木維持管理

公園内の散策道も雰囲気のいい空間に生まれ変わります。

公共の緑化維持管理

公共の緑化維持管理

公共の緑を剪定し、美しい状態に保ちます。

道路植栽維持管理

道路植栽維持管理

街路樹の剪定および剪定後の清掃を行っています。

県民まちなみ緑化事業

一般緑化

一般緑化

季節感のある花木やゆかりのある樹木を植栽します。

校園庭・ひろばの芝生化

校園庭・ひろばの芝生化

子ども達が裸足で走り回れる園庭です。

駐車場緑化

駐車場緑化

夏の暑さを和らげる芝生の駐車場です。

民間公園造成工事

真砂土舗装

真砂土舗装

真砂土舗装により散歩道もやわらしい足取りで。

あずまや設置

あずまや設置

ひと息くつろぐ八角形のあずまやがシンボルです。

芝生広場

芝生広場

芝生のじゅうたんで子ども達の遊び場に。

カシノナガキクイムシ被害木の伐倒くん蒸処理 (平成28年度事業)

「ナラ枯れ」は、ナラ類、シイ・カシ類の樹木を枯らす病原菌「ナラ菌」と、この病原菌を媒介するカシノナガキクイムシによる樹木の伝染病です。兵庫県のナラ枯れは、県北部の但馬地域の日本海側を中心に被害が発生していましたが、被害が南部へ拡大しています。

①被害木伐倒
①被害木伐倒

被害木を伐倒します。伐採高は10cm以下を推奨しています。

②玉切・切込
②玉切・切込

薬剤から発生する殺虫ガスが内部に拡散しやすいように、材の表面にチェーンソーなどで深さ4~5cm程度の刻みを入れます。同様に伐根にも刻みを入れます。

③丸太を集積
③丸太を集積

伐根付近に丸太を集積します。

④カーバム剤散布
④カーバム剤散布

カーバム剤を被覆内容積1m³当り原液1.0リットル使用します。

⑤生分解性シートで被覆
⑤生分解性シートで被覆

丸太全体をシートで被覆し、シートの裾を土で埋め戻すなどして完全に密閉します。

⑥くん蒸処理
⑥くん蒸処理

生分解性ではないシートは2週間後に回収をします。

Contact お問い合わせ

お問い合わせはお電話、FAX、お問い合わせフォームから承っております。
些細なことでもご不明なことなどございましたら、お気軽にお尋ねください。

TEL:0790-72-1553

FAX:0790-72-2327

Instagram

お問い合わせフォーム